エントリー/マイページ

People

社員インタビュー

H.T.

エンタープライズソリューション事業本部 第三開発部
2021年新卒入社/システム数理学科卒

Interview

日々の業務を改善する
身近なアプリケーションの開発を
突き詰めていきたい。

Profile

入社動機

決め手となったのは、面接などの際に会った先輩社員たちの人柄です。とても穏やかな印象で、あれほどリラックスして自分の話ができた面接は初めてでした。それでいて、学生時代に学んだプログラミングなどの話も深掘りして聞いてくれて、技術を大事にしていることも伝わってきました。

異動歴※名称は当時のものです

2021年
エンタープライズソリューション事業本部 第三開発部

1日のスケジュール

09:30
出社。スケジュール確認、担当システムのログ確認
09:45
ローコードツールに関する資料作成
10:30
社内のWebミーティング、進捗の報告など
11:30
ローコードツールに関する資料作成
12:00
昼食
12:45
上司との打ち合わせ、進捗の確認など
13:00
プロジェクトチームのWebミーティング
14:00
プログラミング作業
17:00
データ作成などの定常業務
19:00
退社

QUESTION01

大学ではシステム数理学を専攻し、数理的なアプローチから物流や生産などを最適化する研究をしていました。このような経験を通じて、業務改善に貢献できるようなソフトウェア開発に興味を持ちました。当社を志望したのも、業務系をはじめ幅広いソフトウェア開発に携われるチャンスがあると感じたからです。入社してからも主に業務系アプリケーションの開発に携わっています。

QUESTION02

いくつかのシステムを並行して担当しています。1つは、ニコンの映像部門で利用される業務支援システムです。これまで別々に動いていたシステムを統合したWebアプリケーションであり、開発や製造、調達といった、ものづくりの流れすべてに関わる業務をトータルにサポートするものです。これはすでに稼働しており、私は主にシステムの改善などに携わっています。
2つめは、同じくニコンの映像製品に関わる市場動向を分析するシステムです。世界の地域ごとの販売実績や利益など、マーケットの動きを分析するための元データの作成を担当しています。また、業務改善のためのローコードツールの調査にも携わっています。

QUESTION03

事務作業など日々の業務を自動化して改善することを目的とした、DX推進の一旦を担うプロジェクトです。当社をはじめニコングループで活用することを想定しており、スピーディーかつ手軽に自動化できるようにローコードツールによるアプリ開発を検討しています。当初はユーザーに自身でアプリ開発してもらうことを考えたのですが、開発後の維持管理などの課題もあり、こちら側から自動化アプリを提供するよう、準備を進めています。業務改善を支援するためには、多様な業務について深い知識が必要となります。そのあたりの調査を含め、要件定義にも関わっており、他のプロジェクトとは違った新鮮な刺激があります。

QUESTION04

開発のすべてのプロセスに携われることです。つまり、要件定義から設計を行い、それをプログラミングしてシステムに落とし込むまで、すべて自分で行えるのが面白いです。プログラミングしていると、たとえば条件分岐が曖昧だったり、自分で行った要件定義や設計の改善点が見えてくることがあります。それをまた次の開発にフィードバックしてチャレンジできることも面白さのひとつです。 自分が手がけたシステムが完成してリリースされた時に、大きな達成感があります。リリース後にユーザーから問い合わせなどがあると、バグが見つかったかとヒヤヒヤしますが、同時に自分がつくったシステムが使われている、業務に役立っているのだと実感して嬉しくなりますね。

QUESTION05

一番は温かい人が多いことだと思います。配属されて早々に部長から話しかけられ、プライベートな話題で盛り上がった時は驚きました。仕事で悩んだり困ったりしていると、必ず誰かが相談に乗ってくれます。なかでも新人の頃にトレーナーだった先輩には、いまでもとてもお世話になっています。私は就職を機に、愛知から横浜に引っ越してきて初めて一人暮らしを始めました。仕事のことばかりでなく、一人暮らしのコツ、関東の観光スポットなどいろいろ教えてもらっています。

QUESTION06

ソフトウェア開発のスキルや、ユーザーの業務への理解を深め、プロジェクトにしっかり貢献できるエンジニアに成長したいと思っています。そのためにも、新しい知識の習得に前向きに取り組んでいきたいですね。当社をはじめニコングループには、手作業に頼っていたり属人化している業務がまだたくさんあります。そんな業務を画期的に改善できるようなプロジェクトに、リーダー的な立場でチャレンジすることが、今思い描いている目標です。

Private

オフの過ごし方は?

週末は友人でもある同期と一緒にロードバイクに乗って出かけています。入社して最初のボーナスで購入したカメラも趣味のひとつです。休日は必ず持ち歩き、みなとみらい周辺で夜景を撮ったりしています。スイーツが好きで、帰省のお土産用にお菓子探しをするなど、横浜ライフを満喫しています。