エントリー/マイページ

Workstyle & Career

ワーク・ライフ・バランス

ニコンシステムでは、社員が快適で働きやすい環境をつくるため、
仕事とプライベートの両立を軸に、ライフステージをサポートする制度を整備しています。

01

Work Styles

多様な働き方

スーパーフレックスタイム勤務制度

コアタイム※のないスーパーフレックス制度を導入しています。勤務時間を柔軟に調整することができる仕組みを整えています。
※コアタイム=必ず勤務しなければいけない時間帯

在宅勤務制度

通勤負担の軽減や時間の有効活用によるワーク・ライフ・バランスの向上や、効率的に働くことによる生産性の向上を目的として、在宅勤務制度を設けています。

スーパーフレックス&在宅勤務活用例(1週間のスケジュール)

社員の声

スーパーフレックス&在宅勤務活用

出社と在宅、2つの勤務スタイルをうまく使い分けながら、仕事とプライベートを両立できています。スーパーフレックスも活用しながら、日によって働く時間を自分で調整できるため、自分のペースで無理なく働けるのがありがたいですね。

スーパーフレックス
タイム適用率

100%

在宅勤務
利用率

100%

入社3年後の定着率
(新卒・キャリア全体)

92%

02

Holidays

充実した休日・休暇

年間休日

128

完全週休2日制、夏季休暇、年末年始休暇など

夏季休暇

2

夏季休暇は、7月と8月にそれぞれ設けられています。

年次有給休暇

20

初年度から年間20日(4月入社の場合)付与されます。

有給休暇平均取得日数

14.5

休暇を取得しやすい風土です。GWや夏季休暇と有給休暇を併せ、長期休暇を取る社員も多いです。

有給休暇最大保有日数

50

有給休暇を次年度へ繰り越すことができます。年間最大50日の有給休暇を保有することが可能です。

積立特別休暇

有給休暇最大保有日数の50日を越えた場合、40日を限度に積立特別休暇として積み立てることができます。自身の傷病、不妊治療、子供の学校行事、介護、看護などに取得が可能です。

慶弔休暇

結婚、忌引きなどの慶弔時に、休暇を取得できます。

リフレッシュ休暇制度

勤続5年で2日間、勤続10年以降は10年ごとに5日間が、年次有給休暇とは別に付与されます。

03

Work & Care Balance

子育て・介護との両立

仕事と子育ての両立を支える仕組み

産前産後休暇、育児休暇

出産前後や子どもが2歳に達するまでの間、休暇を取得できます。

短時間勤務

小学校6年生の3月末日まで、短時間勤務が可能です。

育児看護休暇

小学校6年生の3月末日まで、看護休暇が取得可能です。1日単位、1時間単位と看護の状況に応じて選択できます。

子育てしながら働く(1週間のスケジュール)※2時間時短の場合

社員の声

子どもが急に体調を崩しても、柔軟に対応できるのがありがたいですね。在宅勤務とうまく組み合わせて、子育てを優先しながら無理なく働けています。保育園の参観日などのイベントにも参加しやすくて、家族との時間も大切にできています。

介護を支える仕組み

介護休暇

最大1年間の取得が可能です。

介護時短勤務

1日4時間まで介護時間として時短勤務が可能です。(スーパーフレックスタイム勤務との併用可能)

時間外労働の制限

深夜労働の免除

介護看護休暇

年間最大10日間の取得が可能です。1日単位、1時間単位と看護の状況に応じて選択できます。

積立特別休暇

有給休暇最大保有日数の50日を越えた場合、40日を限度に積立特別休暇として積み立てることができます。介護、看護目的での取得が可能です。

04

Off-Time

オフタイムの充実・
社内交流の活性化

同好会

野球、ゴルフ、フットサル、サイクリング、写真等の同好会があります。

提携保養所

ニコン健康保険組合が法人契約している施設(宿泊、レジャー施設等)を利用することが出来ます。

社内催事

親睦会行事(総会等のイベント)を全社行事として行なっています。

スポーツ観戦

福利厚生の一環で、横浜と北海道のスタジアムで開催されるプロ野球観戦チケットを提供しています。
※希望者多数の場合は抽選

Next Contents